HOMEBLOG > 目標設定をする時の「プラン作成」お勧めの方法のご紹介

目標設定をする時の「プラン作成」お勧めの方法のご紹介

 2023/04/15
コーチング

こんにちは。
CuoReleaseの廣田です。
先日より、行動を自発的・継続的にするための5つのポイントをお伝えしていています。
5つのポイントは
①目標設定
②現状分析
③プラン作成
④サポート
⑤評価
でしたね。
今回は、③のプラン作成について詳しくみていきます。
目標設定をする時のお勧めのプラン作成とはどう言う手順でしょうか?
それでは本日も最後までお楽しみください。

アクションプランを作成する際の6つのポイント

目標達成に向けての具体的なアクションプランを作成することで、自分が取るべき行動が明確になり、行動が取れているのか取れていないのか、といった不安感が解消し、自信を持って取り組むことができます。
目標設定のプラン作成をする際におさえておくポイントは次の6つです。
①目標の明確化
②目標達成したい理由の明確化
③アクションプランの策定
④リソースの割り当て
⑤フォローアップと評価
⑥目標達成の認定
それでは、1項目ずつ詳しくみていきましょう。

目標の明確化

プラン作成の最初のステップは目標の明確化です。
具体的かつ明確な目標を設定し、その目標を達成するために必要なステップを明確にします。
目標の設定でおさえておく5つのポイントがありましたね。


☆詳しくは、こちらのブログをご覧ください。

目標達成したい理由の明確化

その目標を達成したい理由を明確にします。
もちろん、設定した目標は自分自身が心から「達成したい」と望むものでなければいけません。
その目標を達成できた時に自分はどんな気持ちになっているか、達成した先にはどんなことが待っているか、想像を膨らませてみてください。
そして、達成できなかった時には自分の感情はどうなっているか、自分に対してどのような想いを抱くかもしっかりと考えてみることが大切です。
「自分はこの感情を得たいから、必ず目標達成をしたい」「目標達成をした先には、こんな素晴らしいことが待っているから必ず目標を達成したい」など、自分の行動が停止しないための"達成したい理由"をおさえておきましょう。

アクションプランの策定

目標を達成するための具体的なアクションプランを策定します。
アクションプランには、次の内容を盛りみましょう。
・具体的なタスク(やるべきこと)
・各タスクの期限
ひとつ一つのタスクは、小さなものにすることがお勧めです。
小さなタスクを確実にこなしていくことで、行動が止まることなく継続していくことができます。

リソースの整理

アクションプランを実行するために必要なリソースを割り当てます。
ここで言うリソースには、次のものがあります。
・時間
目標達成に必要な時間を確保することが大切です。
時間の使い方を見直し、目標達成に必要な時間を確保できるようにしましょう。

・資金
もし、目標達成をするために資金が必要な場合は、資金の準備をしましょう。

・スキル
目標達成に必要なスキルを身に付けていることが大切です。
スキルを身に付けることで、目標達成に必要な知識や技術を持つことができます。

・サポート
目標達成に向けてのサポートを受けることが大切です。
家族や友人、同僚や上司、専門家などからサポートを受けることで、目標達成のためのモチベーションが維持でき、自信を持って取り組むことができます。

・情報
目標達成に必要な情報を収集することが大切です。
自分自身が目標達成に必要な情報を持ち、それを適切に活用することで、目標達成の成功確率を高めることができます。

フォローアップと評価

プランを継続していくために、家族や友人、職場で取り組んでいる場合は同僚や上司に進捗状況を定期的に報告しましょう。
もしプランが計画通りに進んでいない場合でも、無理する必要はありません。
必要に応じてプランを調整し、無理なく継続できるようにしましょう。
また、プランが達成されたかどうかを周囲の人に見てもらい、成功要因や課題点を洗いだすことも大切です。

目標達成の認定

目標達成に向けての努力や行動を、自分自身できちんと評価してあげることが大切です。
その時もし計画通りにプランが進んでいない場合も、自分を責める必要はありません。
「自分はなんで意思が弱いんだろう」と出来ていないことにフォーカスするより、「どうしたら意欲的に取り組めるだろう」と改善面の部分にフォーカスする方が、自分自身のモチベーションを保つことができます。

アクションプランは、楽しめる内容にしましょう

さて、目標設定をする時の「プラン作成」のお勧め方法はいかがでしたでしょうか?
人は、向かう先が明確であり、さらに向かうための手段が明確であれば安心して進むことができます。
アクションプランは、真面目なものばかりである必要はありません。
自分自身が楽しく、モチベーションが上がる内容のプランを盛り込み、無理なくこなしていける内容のものを準備しましょう。


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに!

WRITER

廣田 左希子

廣田 左希子SAKIKO HIROTA

  • 日本実務能力開発協会 認定コーチ
    資格第COY-Ⅰ-221081号
  • 上級心理カウンセラー資格
コーチ紹介