HOMEBLOG > 褒められているのに、なんだか素直に喜べないのはなぜ?

褒められているのに、なんだか素直に喜べないのはなぜ?

 2023/03/21
コーチング

こんにちは。
CuoReleaseの廣田です。
人から褒められているのに、素直に喜べなかった経験はありますか?
褒められているのに、素直に受け入れられなかったり不快な気分になったり、ある時は褒められることがプレッシャーに感じたりする場合もあります。
責められているわけでも、怒られているわけでもないのにそのような気持ちになるのはなぜでしょうか?
また、素直に喜べるようになるには、どうしたら良いのでしょうか?
今回は、周囲からの称賛を素直に受け入れられない原因と、捉え方のお話しです。

本日も最後までお楽しみください。

周囲の称賛の受け入れを邪魔をしている5つの原因

周囲の称賛を素直に受け入れられない原因として、大きく下記があります。
①自己効力感が低い
②自己評価が低い
③恐れや不安
④謙虚さ、控えめさ
⑤過去のトラウマ
それでは早速、それぞれの内容と対処法を見ていきましょう。

自己効力感が低い

自己効力感とは、自分が物事を成し遂げることができるという自信のことです。
自己効力感が低いと、自分に自信が持てず褒められても「本当にそうだろうか・・・」と疑問を持ってしまいます。
自己効力感を高めるのに最も適している方法は、"目標を立てる"ことです。
目標は、大きなものである必要はありません。
小さな目標をなるべくたくさん立て、ひとつずつ達成していくことが大切です。
また、「○月○日までに達成する」など、達成日の具体的な時期を決めておくと、自分自身の行動が取りやすく、またゴール日が明確なのでダラダラ取り組むのではなくメリハリを持って動くことができます。

自己評価が低い

自己評価が低いと、「自分には褒められる価値がない」と捉えてしまい、周囲の称賛を受け入れることが難しくなります。
自己評価を高めていくためには、自分が得意とすることや自信を持っていることを把握し、それを積極的に出していくことが有効です。
「自分にはこんなにたくさんできることがあるんだ!」と認識することで、「自分は素晴らしい」との想いを育てていくことができます。

恐れや不安

人から褒められることで、その人の期待や要求が増えることを恐れたり、褒められることをプレッシャーに感じることがあります。
「次も、期待に応えなくては」「次回がっかりさせたらどうしよう」など、今回称賛を受けたことに対し過度にプレッシャーに感じ、「できれば褒めないで欲しい」「期待に応えるのが嫌だ」と捉えてしまいます。
また、称賛をプレッシャーに捉えることは、"自分に自信がない"場合にも起こります。
「次に失敗したらどうしよう」ではなく称賛を受けたことを「明確な自分への高評価」と捉えてみてください。

謙虚さ、控えめさ

人から褒められると、「謙虚にならなければ」と考え、素直に喜べないことがあります。
これは、日本人が特に強く持っている思考です。
謙虚であることは悪くはありませんが、せっかくの称賛を「いやいや」と素直に受け取らないのは、相手にとってもいかがでしょうか?
「いやいや、まだまだですよ」と言われるより、「ありがとうございます!嬉しいです!」と素直に喜んでくれる方が、褒めた方も気持ちが良いのではないでしょうか?

過去のトラウマ

過去に褒められたことがなく、逆に批判された経験がある場合、褒められても喜べないことがあります。
「自分が称賛される訳がない」と根拠のない思い込みがしっかりと刷り込まれていて、
称賛を受け取る準備ができていないのです。
逆に、批判されると「そうだよな、自分は批判されて当然だよな」などと思ってしまいます。
褒められた時は「褒められた、これで良かったんだ」と自分に語りかけてあげてください。
"批判"を当然と信じてしまっている潜在意識に、"称賛"を受けた時の喜びを気付かせてあげることが大切です。

称賛は"受け入れる"のではなく"受け取る"

さて、周囲から褒められても素直に喜んだり受け入れたりできない原因と、その対策のお話しはいかがでしたでしょうか?
素直に受け入れることは、無理する必要はありません。
それよりも大切なことは、褒められたことを素直に"受け取る"ことです。
"受け取る"ことは、自分自身を認めることになります。
自分の長所や得意なこと、好きなことを認め「自分にはできることがたくさんある」と信じてみてください。
そう思い続けることで、自己肯定感が高まり、自己効力感や自己評価も高めることができるようになります。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに!
 WRITER
  • 廣田 左希子
  • 廣田 左希子SAKIKO HIROTA
  • 日本実務能力開発協会 認定コーチ
    資格第COY-Ⅰ-221081号
  • 上級心理カウンセラー資格
コーチ紹介